- HOME>
- 福亭のこだわり
清交倶楽部 おもてなしダイニング福亭のこだわり
魚選びに妥協はしない、そんな料理長がお出しするお造りはどれも絶品・・・。
毎朝、料理長自ら目利きし今日の一番の魚を見極めて買い付ける。
瀬戸の海流や天候、地形に恵まれ育った魚は、脂がのって旨い!
そんな、旬の魚介を福亭自慢の造里、炭火焼き、土鍋御飯で瀬戸のおいしさを味わって頂く。
高級魚は美味しくてあたりまえ、福亭では旬の魚をあえてお出しする、安くて旨い旬の魚の醍醐味を
一人でも多くのお客様に味わって頂きたい、そんな料理長の心意気を感じれるお店です。
清交倶楽部 福亭の野菜へのこだわり
「地産池消」・「安全美味」をテーマに、今一番おいしい愛情たっぷりに育った野菜を、姉妹店「道の駅みつ」農産直売所よりの直送便や、市川高木農園よりの朝採れ野菜を仕入れ、シャキシャキの旬野菜を、サラダや炭火焼でお楽しみ頂けます。
ひょうご安心ブランド取得! 門積農園さん
ひょうご安心ブランドを取得しているベビーリーフ。人と環境にやさしい栽培方法により生産しています。
洗うだけで手軽に栄養価が高く色鮮やかなサラダが食べられます。
土作りにこだわり! 児島農園さん
完熟堆肥による土作りはなんと!!産業廃棄物となるカキの貝殻を混ぜた退避を二年間熟成させています。
ミネラルが豊富に含まれている土がおいしい野菜を育ててくれます。
減農薬やさいにこだわり!高木農園さん
まごころ込めて愛情たっぷりにそだてています。
フレッシュな朝採れ野菜をお届けします。
道の駅 みつ
新鮮野菜を姉妹店から直送しています。
毎日、農家の皆様が丹精込めて育てた旬の地野菜をお愉しみ下さい。
農産物の認証マークについて
兵庫県認証食品
環境に配慮した生産方法や品質等の個性や特長があることを、兵庫県が第3者機関の意見を踏まえて審査・認証する。また、生産者が生産履歴を開示する仕組みを整備していることが義務となっている。
ひょうご安心ブランド農産物
兵庫県認証食品のひとつ。人と環境にやさしい栽培方法で育て、化学肥料、化学合成農薬の使用を極力削減、残留農薬が国基準の1/10以下の農産物。
清交倶楽部 福亭の職人のこだわり
熱いものは熱く、冷たいものは冷たく
春の物は春に、冬の物は冬に
あたりまえのおいしさに、職人の技とまごころを加えました。
海と山の恵みを、心ゆくまでご堪能下さい。
清交倶楽部 福亭が炭火焼にこだわるわけ
炭火の遠赤外線効果でじっくりと焼き上げることで、表面はカリっと、中はジワっと火が通り、旨味汁などを逃がさず凝縮され、 素材そのもののおいしさや香りが楽しめます。
厳選した食材をシンプルに、豪快に味わうのが炭火焼です。
清交倶楽部 福亭が ご飯を炊くのに土鍋にこだわるわけ
土鍋はゆっくり温まる特徴があるため、お米に含まれているアシラーゼという酵素が一番よく働き、甘味や旨味成分がどんどん生産されます。
土鍋全体が熱くなるため、水の対流が強くなり、お米にまんべんなく熱を加えることができます。
お米をふっくらと炊き上げられ、その上、蒸らしが充分に行われ、ごはんがおいしくなります。